クラブ特集☆マーレFC伊豆 / 静岡県
- 2016.02.04
- クラブ特集
- Mare FC 北島英俊代表, NPO法人マーレスポーツクラブ, キッズ, ジュニアサッカー, ジュニアユース, ジュビロ磐田 上原力也, マーレFC伊豆, リオオリンピック候補 喜田, レディース, 伊東市, 地域クラブ情報, 横浜Fマリノス 中村俊輔, 静岡県

今回の特集はマーレFC
特定非営利活動法人 マーレスポーツクラブ
「マーレ(Mare)」はイタリア語で「海」を意味します。
設立目的
私たちが活動の拠点とするこの地域は「サッカー王国」と呼ばれる静岡県に在りながら、
選手を育成・指導するための環境は、県内の他地域と比べ、
ハード・ソフトともに充分とは言えない状況です。
特に、ジュニアユース(中学生)年代では、一部の学区(中学校にサッカー部がある学区)
以外の子どもたちは、やる気や素質があっても、
指導を受け充実した練習をする環境がほとんど与えられず、
選手としての成長の中で一番大切な時期を無駄にしているのが現状です。
このような状態を少しでも改善できればと思い「マーレスポーツクラブ」を設立しました。
マーレスポーツクラブでは、キッズ(幼稚園)~ジュニア(小学生)~ジュニアユースと
各年代を指導育成することにより、地域のサッカー基盤のすそ野を広げ、
良い選手が育つ環境の充実につなげて行くと共に、質の高い継続的な指導を心がけます。
また、教育委員会や各学校、地域の方々と協力し、
子どもたちの健全な育成活動の一翼を担うことの出来るクラブの構築を目指します。
スタッフ
ジュニアユース
樋口知行・北島英俊・上林友樹・鈴木隆之
レディース
斉藤好民
ジュニア
6年生:大胡 晃・北島英俊・大木康生・下田 歩・上林友樹
5年生:杉本 努・斉藤 真・大串宏高
4年生:渡辺竜也・御宿祐矢
3年生:杉森 仁・平岡 誠
2年生:佐藤正弘・鈴木孝一・岩丸 達・降旗義文
1年生:平岡 誠・田渡敏司
GK:加藤英俊・後藤良太
ガールズ
下山晴輝・古屋昌志・西野晃正・山下康一・後藤良太・降旗義文
キッズ
堀口正敏・北島由佳・中道あいみ
スキルアップスクール
北島英俊・専任コーチ
ジュニアトレセン
樋口知行・田渡敏司
伊豆高原スクール
斉藤好民・岩丸 達・専任コーチ
伊豆スクール
樋口知行・専任コーチ
専任コーチ
北島英俊・斉藤好民・樋口知行・上林友樹(新任)
※上記以外はボランティアコーチとなります。
ジュニアユース基本方針
これまでこの地域に欠けていた、ジュニアユース年代(中学生年代)の育成において、
充実したトレーニング環境を提供します。
また、その底辺を広げていくとともに、将来有望な選手の発掘、
レベルの高い指導・育成を目指します。
学年にとらわれることなく、個々の体力や技術に応じたチーム編成を行い、
チーム内の競争の中から個々の技術・メンタルの向上を促し、全体のレベルアップを図ります。
また、チームとして実践に即した指導をします。
■総監督/北島 英俊 … 日本サッカー協会公認A級U-1 静岡県技術委員会CSコーチ
■監 督/樋口 知行 … 日本サッカー協会公認C級 元Jリーガー 伊東市3種委員長
■コーチ/斉藤 好民 … 日本サッカー協会公認C級 伊東市サッカー協会技術委員長
■コーチ/上林 友樹 … 日本サッカー協会公認D級 クラブマネージャー
■GKコーチ/加藤 英利 … 日本サッカー協会公認C級 伊豆トレセンGKコーチ
ジュニア基本方針
平成17年度までは4種少年団「伊東JFC」として単独の活動を行ってきましたが、
平成18年4月にマーレスポーツクラブに併合し、
当クラブのジュニア部門として活動することになりました。
各学年ごとに習得すべき技術レベルの目標を設定し、個人の育成を第一と考え、
選手個々技術や特性に配慮した指導を行います。
対外的な活動としては、4種登録をし各競技会への参加をしますが、
ジュニア年代は次の段階(ジュニアユース‥ユース‥)へのステップと考え、
チーム的な結果に対しては大きな比重を置かず、あくまで選手個々の育成を目標とします。
☆☆☆☆
静岡県伊東市に本拠地を置くマーレFC。
卒業生にはジュビロ磐田の上原力也選手がいます。
そして、力のあるクラブ代表の繋がりでこんな凄い一幕も。
〜写真〜
横浜Fマリノス リオオリンピック候補 喜田選手
Mare FC 北島英俊代表
横浜Fマリノス 中村俊輔選手
ジュビロ磐田 上原力也選手
スター選手を身近に感じることができる環境は素晴らしいですし、
子供達にとっても良い刺激になりますね!
これらの経験が夢や希望に繋がり、より選手達に輝きをもたらす。
指導者陣の層の厚さや経験が無ければこのようなことは起こりえないであろう。
育成年代の子供達には指導者の力やスキルが大きな影響力を及ぼします。
FCマーレはこの点で非常に良い環境であるという印象を受けました。
ジュニア年代で完結ではなく、次のステップに繋げていくための活動が
有望な選手を輩出している要因ではないだろうか。
サッカー王国静岡の先駆けを担うクラブに注目です。
気になったらシェアしよう↓
-
前の記事
クラブ特集☆葛飾FC「サッカーを通して地域の青少年の健全な育成と地域社会の連帯を図る」 / 千葉県 2016.02.04
-
次の記事
クラブ特集☆FCレアーレ / 静岡県 2016.02.04