TOBIGERI 公式Youtubeチャンネル🌟試合映像公開中!!

運動中の怪我対策予防☆”救急バックの中身を徹底解明” あなたの救急バックには何が入っていますか?スポーツに関わる保護者・指導者必見!

運動中の怪我対策予防☆”救急バックの中身を徹底解明” あなたの救急バックには何が入っていますか?スポーツに関わる保護者・指導者必見!

今回はスポーツには欠かせない救急バックについてです。

個人、もしくはチームで用意しているかと思いますが、

果たして本当に救急時に役立つものが揃っているのでしょうか?

 

東京を中心にランニング大会やバスケットボールの試合時に

救護班として活動しているパーソナルトレーナーの佐藤有一氏に今回もご協力いただいた。

パーソナルトレーナー 佐藤有一氏の独占密着取材の様子はこちらから

 

救急処置の範囲は?

スポーツ活動中は、けが人に対して迅速に処置を行う。

必要に応じて救急隊や医師に引き継ぐまでが処置の範囲になる。

近年、一般市民に対して救急法を普及することの重要性が広がっている。

大切なチームメイト、選手、自分のために是非とも見直していきたいところである。

 

これは入れておこう!救急バックの中身!

 

佐藤氏の協力のもと、最低限これだけは準備しておくべき道具について解説していただいた。

 

三角巾

転倒や衝突により腕や肩を負傷した場合に使用する。

動かすと痛む場合などは三角巾を使用すると、不意に動くことを

防げるため効果的である。

 

三角巾

 

氷のう

氷片や氷を入れて患部をアイシングする時に用いるゴム製などの袋のこと。

代用品としてはビニール袋でも可能だが、破れる場合もあるので重ねて使う。

長時間アイシングを続けると凍傷神経障害を引き起こす可能性があるので注意する。

コールドスプレーがあるからと言ってを準備しないという方もいるが、

コールドスプレーではアイシングの効果はないと言っても良い。

アイシングの重要性の記事はこちらから

S__19693572

 

ビニール袋

アイシング用やゴミ袋にも使える。

止血の際に使った布やガーゼは必ずビニール袋などに包んでから処分すること。

 

一方向弁付き人工呼吸用マスク

心肺蘇生法の実際の中で人工呼吸をする時に使用。

口対口の人工呼吸を行うにときには感染予防することが望ましい。

結核や肺炎などの感染の報告例があることも事実である。

 

キューマスク

 

滅菌ガーゼ・カット綿

止血の際に使用。

用途に合わせてサイズを変える。

衛生面からも滅菌ガーゼを使用したい。

止血の正しい処置についての記事はこちらから

滅菌ガーゼ

 

包帯各種・テーピング

止血処置をした際に保護にもなる。

競技のルールよっては肌の色に合わせるなど配慮も必要になる。

 

テーピング

 

体温計

遠征や合宿は疲労も溜まりやすく、体調を崩しやすい。

普段の使う頻度は少ないが準備しておきたいものだ。

体温計

 

爪切り

競技によっては試合の前に爪が長くなっていないかのチェックがある。

さらに、活動中に爪が割れることもあるので処置をする時に必要になる。

 

爪切り

 

ハサミ

包帯やテーピングをカットするなど用途はさまざま。

テーピングは裏に粘着素材が付いているためにハサミで切っているうちに刃に粘着素材がつき、

切れ味が悪くなってしまう。

テーピング用のハサミと布などを切るハサミと使い分けをしたい。

 

ハサミ

 

救急絆創膏

止血に使う。

傷口を乾燥させないことが大切。

衛生面からも保護のために用意しておきたい。

部位に合わせてサイズを変える。

 

絆創膏

 

ピンセット

トゲなどの異物除去の際に使用。

 

ピン

 

瞬間冷却剤

コールドスプレーがこれに該当する、

スプレーした部位は冷気感を感じることができるが一時的な痛覚麻痺の効果なので

アイシングとしての効果は見込めない。

 

コールドスプレー

 

ゴム手袋

以前、止血法の記事でもご紹介した、ラテックスグローブ。

止血の際に感染を防ぐために使用。

ビニール袋でも代用可能。

 

緊急時の連絡は?

 

救急バックはあくまでも応急処置の道具にすぎない。

心肺停止など重篤な傷害になった場合、一刻も早く救急車の要請が必要となる。

その時に大切なのが、現在地!
施設名だけではなく、施設の住所をメモしておくと良い。

救急隊から住所を聞かれた時にすぐ答えられる準備をしよう。

一分一秒を無駄にしないような準備が大切である。

 

現在地情報だけではなく、会場から一番近い病院を調べておくと良い。

骨折など、自分たちでの搬送が可能な場合を想定し、負傷者の精神的なサポートを

含めて早急に搬送したい。

会場に設置してあるAEDの場所も確認しておくこと。

 

 

 

 

 

 

気になったらシェアしよう↓