TOBIGERI 公式Youtubeチャンネル🌟試合映像公開中!!

ビジネス目線で見る【サッカークラブが新規会員を獲得する方法】について。会員を継続的に獲得し安定した運営を実現する為には”サッカー クラブ 新規立ち上げ”

ビジネス目線で見る【サッカークラブが新規会員を獲得する方法】について。会員を継続的に獲得し安定した運営を実現する為には”サッカー クラブ 新規立ち上げ”

組織の安定した運営には会員を継続的に獲得する必要がある

全国のジュニアサッカークラブやスクールは、そこに所属する会員によって成り立ちます。

いくら良い指導をしようが、会員がいなければ組織として成り立ちません。
では、会員を継続的に獲得し安定した運営を実現する為にはどうしたよいのか。

既にみなさん様々な努力をされているのではないでしょうか。今回は、そんな会員獲得について少しお話ししたいと思います。

プロモーションはどんな会員ビジネスにも必要

どんなビジネスでも会員を獲得する為に様々なプロモーションを行っています。


例えば、◯◯ザップでは・・・著名人のダイエットプログラムをメディアを使用して大々的に公開し実際のダイエットの過程を、インパクトある方法で宣伝しています。このように広告にある程度の費用をかけて宣伝できる企業に関しては沢山のプロモーション方法があり反響もある程度見込めるでしょう。

では、地域で活動する小さな組織のサッカークラブはどのようなプロモーションを行うべきなのでしょうか。

プロモーションは簡単には語れない

近年、様々な「無料サービス」といわれる多種多様なサービスが台頭しています。

もちろんこのような無料サービスは有効活用するべきです。

ですが、無料サービスのみでプロモーションを行うには限度があると思います。きちんとした相応の費用をかけたプロモーションも絶対的に必要なのです。

例えば、クラブのホームページ。沢山のクラブのホームページを見る中で、そのデザインや機能レベルは他の業種・業界に比べ圧倒的に低い事がわかります。指導に趣を置いたリアルの現場が重要視されるサッカークラブには、ウェブ戦略は必要ないと考えられる方も多いかもしれません。ですが、サッカー業界を知らない保護者の方々が最初に見るのはクラブのホームページです。きちんとした体制で運営しているのか、クラブのレベルはどのくらいなのか。など様々な情報を必要としています。自分の住む地域で、クラブ選択を行う際の重要な要素になるのは間違いありません。そこの費用を惜しんでいては、効果的なプロモーションは行えません。

まずは、色々なクラブのホームページをたくさん見てみて勉強してみてください。

大切なのは「無料」という言葉に安易に食いつくのではなく、きちんと費用対効果を考えてかけた費用に値する効果を得られるのかを考える事にあるのです。

 

そして、このプロモーションには色々な意味が含まれています。

例えば、イベント、地域コミュニティーに参加すること、地域ボランティア参加などこの辺も別の側面から見るとプロモーションとなります。

結局のところ、地域とともに活動するサッカークラブは地域での評判や知名度、理解などがとても大切です。

この部分に関しては、とにかく地道に積み上げるしかありません。

地域に愛されるサッカー クラブになると提言しているクラブはよく見かけますが、果たしてどのくらいのクラブが地域に対してアクションを起こしているでしょうか。

チラシをポスティングする方法

プロモーションの代表的な方法にチラシ配布という方法があります。

私の住んでいる地域でもよくサッカークラブのチラシが郵便ポストに入っています。ですが、そのクオリティは大変低いのが現状です。これはデザインの問題だけではありません。手書きのチラシでも良いんです。想いがこもっていて、情報がきちんと伝われば。

でチラシのポスティングは地域の見込み客にターゲットを絞り告知できる点など効率的な部分もあります。もし、ポスティングを行うのであればきちんとした計画のもと行って下さい。まず、反響や効果の集計をとりポスティングを行います。同じ地域、同じ枚数、同じ期間と条件を同じに設定します。そして、年に3回ほど、チラシのデザインを変更して制作しポスティングを実行します。

実は、このデザイン変更だけでも反響が異なるんです。

そしてその都度集計を取り、反響の良かったデザインのチラシを次年度はメインで使用する流れです。このような細かな努力も効果的なプロモーションには必要なのです。実際、チラシ配布はこの時代においても強力な集客ツールとなります。

サッカークラブ運営において地域単位で生徒募集をする場合が多いためか、他のビジネスよりも反響が見込めるのも付け加えておきます。

SNSを活用する

現在、ほとんどのクラブでSNSはすでに活用されていることと思います。

ですが、その活用の仕方に問題があります。

よく目にするのは、写真もなし、活動連絡だけなど。SNSは連絡網ではありません。

写真も見ていて楽しくなるような物をポストする必要があります。独りよがりな投稿ではなく、どうしたら興味を持ってくれるか、どうしたら見てもらえるかしっかり考えて投稿しましょう。

SNSの種類ですが、FB、Twitter、インスタなど色々ありますが、全部やってOKです。ホームページに行き着くためのなるべく多くの導線が必要なのです。

サッカークラブ運営は新しい時代に突入する

最近、新規会員が思うように獲得できない。体験入会がこないな。。

というクラブはまず、上記事項を今一度考え直し、そして強化してみてください。

これは、やる気になればすぐにでもできる改善方法です。

 

サッカークラブ運営は間違いなく新たな時代に突入しています。

サッカークラブの資金的な悩みを解決する方法